カラーを活かした棚の見せ方・隠し方

こんにちは!

「棚」って便利だけど、センス出る場所でもあり、ごちゃつく危険エリアでもあるんですよね。

特に同棲や新婚生活では、 「え、なんでそんな色の箱買ってきたの!?」 「この本…いつの間に増えたの?」 なんて、棚まわりでプチ衝突が起きがち。

そこで今回は、カラーを活かして“魅せる収納”と“隠す収納”を上手に使い分ける方法を特集! しかも、話題の「カラフルインテリア」と相性抜群なんです♡

棚ってなぜごちゃつくの?

パッと見たときに「ん、生活感…!」ってなる棚。 原因はだいたいこの2つ。

見せすぎ問題

  • 本、書類、リモコン、雑貨…全部丸見え!
  • バラバラな色やサイズが視界に飛び込んできて、脳が混乱!

隠しすぎ問題

  • 全部箱に入れて統一したのに、逆に「無機質で冷たい」印象に。
  • 必要なときに取り出しづらい、どこに何があるかわからない!

→結論:「見せる」「隠す」のバランスが大事! しかも、“色の使い方”で見た目も心地よさも変わるんです!

色のチカラで整える「見せる棚」

「見せる収納」は、カラフルインテリアの本領発揮ゾーン! 色を味方につければ、棚がそのまま“映えインテリア”に♡

カラーでグループ化!

ごちゃっと見える理由は「バラバラ感」。 そこで「色」でカテゴリ分けすると一気にすっきり!

  • 書籍は白・グレー・黒の3色でまとめる
  • 雑貨はブルー系で統一
  • 小物はパステルカラーで統一感を出す

アートのように飾る

推し色のアイテムを中心に、余白を残して飾るとギャラリー風に。 コツは「色の濃淡」「高さの変化」「左右非対称」

背面の色で“抜け感”演出

棚の奥の壁に色を入れるだけで、立体感アップ! 特に、ミントグリーンやライトグレーは圧迫感ゼロで人気。

ごちゃつき感ゼロ!「隠す棚」テクニック

「見せるのはムリ…!」なアイテムもありますよね。 生活感全開のやつら(薬箱、文房具、郵便物など)は、迷わず隠しちゃいましょ。

カラーボックスで“見せないおしゃれ”

白やナチュラルだけじゃなく、 ピンク・イエロー・ブルーなど、棚のテーマカラーに合わせた収納ケースを使うと「隠してるけど映える」最強収納に!

ファブリックで“やんわり隠す”

カーテンや布でゆるっと隠すと、ふわっと優しい印象に。 ベージュやくすみカラーなら部屋に馴染むし、柄モノならアクセントにも◎

DIYドア or 扉で完全封印!

既存の棚に、木材やアクリル板で“扉”をプラスするだけでも印象激変! 取っ手やペイントでカラーを効かせれば、「DIY上級者感」も演出できます。

見せる×隠すのベストバランスはこれ!

「全部見せる or 全部隠す」じゃないんです。 ポイントは“視線が行く場所だけ美しく、あとは実用的に”

おすすめ配分

  • 上段:お気に入りの小物やアート(見せる)
  • 中段:カラフルアイテム or よく使うもの(見せ&隠しハイブリッド)
  • 下段:生活感あるものをしっかり隠す(隠す)

この法則で整えると、だれでも自然におしゃれ棚が完成!

カップルor新婚さん向け!棚の色別アイデア

ミントグリーン × 木目

清潔感と癒しの組み合わせ。玄関や寝室の棚にぴったり。 「今日も帰ってきてくれてありがとう♡」な空気になる。

イエロー × ホワイト

キッチンやダイニングに◎!朝の気分が上がる。 トースター・マグカップ・カトラリーも黄色で揃えると楽しい朝に♪

ピンク × グレー

ドレッサー周りやリビングに。甘くなりすぎず、洗練された印象。 彼氏・旦那さんも「意外と落ち着くね」と納得。

ブルー × ナチュラルベージュ

ワークスペースや書斎におすすめ。集中力UP+リラックス効果。 「在宅ワークのケンカが減った」という声も!

リアル実例:うまくいった!カラー棚スタイリング

Case1:カラボをパステルに変えたら、気分も爆上がり

「昔は黒の収納ケースばっかだったけど、淡いピンクとグレーにしたら部屋が一気に柔らかくなった!彼も『おしゃれじゃん』って言ってくれた♪」

Case2:扉DIYで生活感ゼロ!

「工具苦手だけど、アクリル板で棚の前を目隠ししたらめっちゃスッキリ!中はカオスだけど見えないからストレスゼロ(笑)」

Case3:推し色コーナーで喧嘩減少!?

「“俺の色コーナー”と“彼女の推し色スペース”を分けたら、お互い文句ナシで快適に!色でテリトリー分けって案外アリ!」

まとめ:棚も“推し色”で楽しく整えよう♡

棚って、実はめっちゃクリエイティブな場所。 カラフルインテリアの力を借りれば、ただの収納スペースが“ふたりの個性が見えるステージ”に早変わり!

  • 見せる場所には、推し色をアクセントに
  • 隠す場所には、色で「整えてる感」をプラス
  • ふたりの好きな色を活かしたゾーニングもおすすめ!

さあ今日から、「棚=面倒くさい」じゃなくて、「棚=楽しい」に変えてみませんか?

「カラフルインテリア」で、ふたりの暮らしをもっと自由に、もっとあなたらしく♡

>>この記事をシェアする