COLOR COORDINATION

カラーコーディネート

102種類のカラーパレットから気になる色調を選択することで、あなたの魂が求める色彩でお部屋をコーディネートすることができます。

森の息づかい no.01
森の息づかい no.01

森の息づかい no.01

やさしい生成り色とハーブグリーン、そして落ち着いたブラウンが織りなす「森の息づかい」インテリア。自然の中に包まれるような穏やかさがあり、木の家具やリネン素材と好相性です。ナチュラルで温もりある空間を演出し、心を静かに整えてくれるカラーコーディネートです。
心理的効果:安心感と自然な癒し
日塗工番号:天井25-80A、壁42-70H、床17-50F
適用不動産:入間黒須団地

ミントカプチーノ no.02
ミントカプチーノ no.02

ミントカプチーノ no.02

やわらかなアイボリーとミントグリーン、そしてカフェラテのようなベージュが織りなす、軽やかで居心地のいい空間。朝の光が入ると、空気がふんわりとかすむような優しさを感じられます。北欧ナチュラルの家具や白木のテーブルと組み合わせると、清潔感の中に温もりが生まれ、毎日の暮らしに心地よい癒しをプラスします。

心理的効果:清潔感と心の安定

朝露のハーブ庭 no.03
朝露のハーブ庭 no.03

朝露のハーブ庭 no.03

淡いクリームベージュとグリーンのグラデーションが、朝露に濡れたハーブガーデンを思わせる穏やかな空間。自然光を受けるたびにやわらかく色が溶け合い、心まで澄み渡るような爽やかさを感じます。観葉植物やナチュラルウッドの家具と調和し、癒しと清潔感を兼ね備えたリビングや寝室にぴったりのカラーコーディネートです。

心理的効果:清涼感と安心感を与える

ライムセージテラス no.04
ライムセージテラス no.04

ライムセージテラス no.04

ペールイエローとやわらかなセージグリーン、そして深みのあるブラウンが織りなす「ライムセージテラス」。明るさと落ち着きが絶妙に調和し、日中は自然光に包まれ、夜は温もりを感じる空間に変化します。観葉植物やナチュラルウッドの家具と相性抜群で、日が入るリビングをやさしく心地よい空気で満たします。

心理的効果:穏やかで安心感を与える

陽だまりロフト no.05
陽だまりロフト no.05

陽だまりロフト no.05

やさしいグレーと淡いイエロー、ベージュがつくる「陽だまりロフト」は、インダストリアルの無骨さにぬくもりを添えた空間。アイアン家具やレザーソファを組み合わせることで、光と影のコントラストが際立ち、都会的で洗練された印象に。日常に穏やかな活力を与える大人のナチュラルインダストリアルです。

心理的効果:穏やかさと前向きな明るさ

ハニーサンドリビング no.06
ハニーサンドリビング no.06

ハニーサンドリビング no.06

はちみつのように柔らかなイエローと、サンドベージュのグラデーションが織りなす、陽だまりのような優しい空間。自然素材の家具や生成りのファブリックと組み合わせることで、温もりと上品さが共存するインテリアに。朝日が差し込むとより明るく、夜は照明で包まれるような安心感を演出します。家族団らんのリビングにぴったり。

心理的効果:心を穏やかに温める
日塗工番号:天井22-87C、壁25-90H、床19-75L

碧空のアトリエ no.07
碧空のアトリエ no.07

碧空のアトリエ no.07

爽やかなスカイブルーとミルキーホワイトのコントラストが、空の広がりを感じさせる明るい空間。仕事部屋やアトリエにもぴったりで、集中力を高めつつ心を軽くする効果があります。ナチュラルウッドの家具を合わせれば、柔らかさと清潔感が共存する北欧テイストに。開放感のある“空を感じる部屋”を演出します。

心理的効果:開放感と心のリフレッシュ

日塗工番号:天井75-90B、壁75-60P

クラシックカフェモカ no.08
クラシックカフェモカ no.08

クラシックカフェモカ no.08

ミルクベージュと深みのあるブラウン、そして柔らかなアイボリーが調和する「クラシックカフェモカ」。落ち着きと上質感を兼ね備えた配色で、まるでカフェにいるような温もりを演出します。レザーや真鍮、ウッド素材を取り入れると、ヴィンテージ感漂う大人のリラックス空間に仕上がります。

心理的効果:安心感と上質な落ち着き

深呼吸カフェテリア no.09
深呼吸カフェテリア no.09

深呼吸カフェテリア no.09

ナチュラルホワイトと落ち着いたフォレストグリーン、そして柔らかなグレージュが織りなす「深呼吸カフェテリア」。森の中に佇むような安心感と上質な静けさを感じる配色です。ウッド家具やリネン素材と合わせることで、穏やかでリラックスできる大人のナチュラル空間に仕上がります。

心理的効果:安定感と心のリセット
日塗工番号:天井19-85C、壁42-50L

森影のカフェリビング no.10
森影のカフェリビング no.10

森影のカフェリビング no.10

深いフォレストグリーンに、ベージュとキャメルの温もりを重ねた落ち着きのあるカラーパレット。木々の影が差し込む森のカフェのように、静けさと安心感が漂う空間を演出します。ウォールナット調の家具やアイアン素材を組み合わせれば、上質で洗練されたナチュラルスタイルに。読書やコーヒータイムがより豊かに感じられる、穏やかな大人のインテリアです。

心理的効果:安定感と包容力を与える

ハーバルピンクリーフ no.11
ハーバルピンクリーフ no.11

ハーバルピンクリーフ no.11

やわらかなピンクベージュとセージグリーン、生成りの組み合わせが心を癒す「ハーバルピンクリーフ」。植物のやさしさとナチュラルな温もりを感じるカラーで、木の家具やリネン素材との相性も抜群。北欧×ボタニカルテイストのリビングや寝室におすすめの、やすらぎの配色です。

心理的効果:安らぎと優しい心を育てる

ゴールデンアトリエ no.12
ゴールデンアトリエ no.12

ゴールデンアトリエ no.12

ライトグレーとマスタードイエロー、深いブラウンが絶妙に調和する「ゴールデンアトリエ」。無機質さと温もりをバランスよく融合し、洗練された大人のクリエイティブ空間を演出します。スチール家具やレザーアイテムを合わせれば、モダンインダストリアルな雰囲気に。光の加減で表情が変わる奥行きのある配色です。

心理的効果:前向きでエネルギッシュ

フォレストライブラリー no.13
フォレストライブラリー no.13

フォレストライブラリー no.13

深いモスグリーンと柔らかなグレージュが織りなす空間は、まるで森の中の書斎のよう。自然の静けさを感じさせる色調が、集中力と安らぎを同時にもたらします。ウォルナット材の家具やレザーアイテムを合わせれば、知的で落ち着いた雰囲気に。読書やリモートワークのための“思考を整える”部屋として最適なインテリアです。

心理的効果:集中と安らぎを高める

朝陽そよ風シスターズ no.14
朝陽そよ風シスターズ no.14

朝陽そよ風シスターズ no.14

淡いブルーとやわらかなイエロー、そして落ち着いたグレージュが調和する「朝陽そよ風シスターズ」。朝の光を感じるような爽やかさと、木の温もりが伝わる穏やかな空気感が魅力です。北欧やカフェ風のインテリアとも好相性で、心が晴れるような心地よい空間を演出します。

心理的効果:穏やかさと安心感の共存
日塗工番号:天井72-80H、壁25-90H、床19-70H

モーニングブルーミスト no.15
モーニングブルーミスト no.15

モーニングブルーミスト no.15

朝の柔らかな光を受けて輝くブルーグレーと、やさしいクリームイエローの組み合わせが心地よい「モーニングブルーミスト」。空間に透明感とあたたかみをもたらし、北欧風やナチュラルインテリアにもぴったり。木製家具やリネン素材を合わせることで、穏やかでリラックスした時間が流れる部屋になります。

心理的効果:安心感と清潔感で心が整う

キャラメルテラコッタ no.16
キャラメルテラコッタ no.16

キャラメルテラコッタ no.16

キャラメルブラウンとテラコッタピンク、そしてダークチョコレートのような深いブラウンが重なる「キャラメルテラコッタ」。自然素材の家具やドライフラワーとの相性が抜群で、温かく包み込まれるような空間を演出します。ダイニングやリビングに取り入れると、心地よいぬくもりと落ち着きを感じる大人のボヘミアンスタイルに。

心理的効果:安心感と包容力を高める

ハニーウッドルーム no.17
ハニーウッドルーム no.17

ハニーウッドルーム no.17

ハニーゴールドとピーチベージュが調和する、やさしく包み込むような温もりの空間。木の家具や生成りのファブリックと合わせることで、自然光に映えるナチュラルな雰囲気に仕上がります。どこか懐かしく、やわらかな陽だまりを感じさせる色合いは、リビングや寝室を穏やかな癒しの場所へと導きます。

心理的効果:安心感とぬくもりを与える

昼下がりの社交場 no.18
昼下がりの社交場 no.18

昼下がりの社交場 no.18

「明るいのに落ち着く」絶妙バランスのコーデです。お部屋のカラーは、陽気で社交的な黄色の壁が気分を上げ、深みのある青緑色の天井が緊張をゆるめて安定感を与えます。木目・ベージュがクッション役となり、刺激と安心のちょうどいい中間の配色となっています。

心理的効果:リラックスと創造的活性
日塗工番号:天井52-60L、壁27-85H、床22-90C

森のキャラメルロッジ no.19
森のキャラメルロッジ no.19

森のキャラメルロッジ no.19

キャラメルのようなやさしいベージュと、深みのあるブラウンが織りなす空間は、森のロッジで過ごすひとときのような落ち着きを演出。温かみのある照明やウッド素材と相性が良く、季節を問わず居心地のよい雰囲気に包まれます。リビングやダイニングに取り入れると、家族や友人との時間がより穏やかで温もりあふれるものに。

心理的効果:安心感と温もりをもたらす

クラシックカフェモード no.20
クラシックカフェモード no.20

クラシックカフェモード no.20

深みのあるバーガンディとキャメルゴールド、やわらかなベージュが調和する「クラシックカフェモード」。落ち着きと上質感を兼ね備えた空間は、まるでヨーロッパの老舗カフェのよう。アンティーク調の家具やレザー素材を組み合わせれば、大人の温もりを感じる洗練インテリアに仕上がります。

心理的効果:上質感と安心感で心を落ち着かせる

空と砂のリビング no.21
空と砂のリビング no.21

空と砂のリビング no.21

澄んだスカイブルーと、やわらかなベージュトーンが織りなす配色は、まるで海辺の空と砂浜のような穏やかさを演出します。天井やアクセントウォールにブルーを取り入れることで、視覚的な広がりと軽やかさが生まれます。木製家具やリネン素材を合わせれば、ナチュラルで癒しのある空間に。心と体をリセットする、くつろぎのリビングにぴったりです。

心理的効果:安心感と開放感を与える

ブルースカンジナビア no.22
ブルースカンジナビア no.22

ブルースカンジナビア no.22

スカイブルーとサンドベージュ、キャメルブラウンが調和する「ブルースカンジナビア」。北欧の空と木の温もりを感じるようなナチュラルな配色です。明るく開放的でありながら落ち着いた印象を与え、リビングやワークスペースにも最適。ファブリックや観葉植物で柔らかさをプラスすれば、癒しの空間に仕上がります。

心理的効果:穏やかで心が整う安らぎ

空雲リビングルーム no.23
空雲リビングルーム no.23

空雲リビングルーム no.23

柔らかなブルーとライトグレーが、空と雲を思わせるさわやかな空間を演出。清潔感と開放感に包まれ、自然光を受けるたびに心まで澄みわたります。ミニマルな家具や観葉植物を合わせれば、まるで雲の上にいるような穏やかな時間が流れます。

心理的効果:清涼感と心の解放
日塗工番号:天井85-90A、壁72-80H

朝霧の静けさ no.24
朝霧の静けさ no.24

朝霧の静けさ no.24

淡いブルーグレーとソフトグレイッシュホワイトの組み合わせが、まるで朝霧に包まれたような静けさをもたらします。無垢材の家具やファブリックを合わせることで、冷たくなりすぎず柔らかな印象に。寝室や書斎に取り入れれば、思考が落ち着き、穏やかに過ごせる空間が完成します。ミニマルでありながら、上品な癒しを感じられる配色です。

心理的効果:心を鎮め集中を促す

朝もやの洗柿 no.25
朝もやの洗柿 no.25

朝もやの洗柿 no.25

やわらかなブルーグレーに、朝の露に洗われたような穏やかな柿、そして落ち着いたベージュが重なる配色。朝もやに包まれた秋の柿の木を思わせ、静かな温もりと清潔感が共存します。木目やリネン素材を取り入れることで、上品で心がほどけるような空間に。柔らかい光を受けるたびに、穏やかな時間が流れるインテリアです。

心理的効果:心を鎮め温もりを与える

リーフサンドリビング no.26
リーフサンドリビング no.26

リーフサンドリビング no.26

淡いグリーンとやさしいベージュが重なり合う、ナチュラルで上品な空間。グリーンが自然の清涼感を、ベージュがぬくもりを添え、まるで木漏れ日の下でくつろいでいるような穏やかさを感じさせます。観葉植物や木製インテリアと相性抜群で、リビングや寝室に取り入れると、心が落ち着く癒しの時間を過ごせます。

心理的効果:心を落ち着かせ安心感を与える

テラコッタロッジ no.27
テラコッタロッジ no.27

テラコッタロッジ no.27

深みのあるテラコッタに、サンドベージュとグレージュが溶け合う「テラコッタロッジ」。土の温もりを感じるナチュラルな配色は、素焼きの陶器やリネン素材との相性が抜群です。ウッドやアイアンを組み合わせることで、異国の山岳ロッジのような落ち着きと力強さを併せ持つ空間に仕上がります。

心理的効果:活力と安心感の調和

森と陽だまりの書斎 no.28
森と陽だまりの書斎 no.28

森と陽だまりの書斎 no.28

落ち着いたグリーンとやわらかなキャメル、そして温もりあるブラウンが織りなす配色。まるで森の木漏れ日に包まれているような安らぎを感じる空間です。書斎や読書スペースにぴったりで、集中力を高めながらもリラックスできる雰囲気に。ウッド家具やリネン素材を合わせると、自然の呼吸が感じられる心地よいインテリアが完成します。

心理的効果:集中と癒しを同時に与える

ハニーキャラメルルーム no.29
ハニーキャラメルルーム no.29

ハニーキャラメルルーム no.29

まろやかなキャラメルオレンジとベージュが織りなす、包み込むようなあたたかみのある空間。陽だまりを感じさせるトーンが、部屋全体にやさしい幸福感を広げます。ウッド家具やアイボリーのファブリックと合わせることで、ナチュラルで上品な印象に。リビングやダイニングにぴったりの、癒しと活力を両立したカラーコーディネートです。

心理的効果:安心感と幸福感を高める
日塗工番号:天井19-85B、壁19-80L、床17-80F

夕焼けの港町 no.30
夕焼けの港町 no.30

夕焼けの港町 no.30

やわらかなクリームベージュに、あたたかなテラコッタと穏やかなブルーグレーが重なる、夕暮れの港町を思わせるカラーパレット。西陽に照らされた海辺の建物のように、懐かしさと開放感が共存する空間を作り出します。リネンやラタン素材を組み合わせれば、自然の息づかいを感じるリゾートライクな雰囲気に。リビングやダイニングに心地よい温もりを添えます。

心理的効果:穏やかで前向きな気分に

クラシックフォレスト no.31
クラシックフォレスト no.31

クラシックフォレスト no.31

深いフォレストグリーンとキャメルブラウン、アイボリーの組み合わせが織りなす「クラシックフォレスト」。自然の温もりと上質さを感じる色合いで、重厚感のある家具やアンティーク調の照明と相性抜群。書斎やリビングに取り入れると、静けさと集中をもたらし、まるで森の中にいるような落ち着いた時間を演出します。

心理的効果:安定感と深い安心感を与える

深緑と山桜 no.32
深緑と山桜 no.32

深緑と山桜 no.32

深緑と淡い桜色が織りなす空間は、まるで山の中で春を迎えるような静かな調和を感じさせます。木目や土色の素材を合わせることで、自然の温もりと奥行きをプラス。深緑が心を落ち着かせ、桜色がやわらかく包み込むような癒しを演出します。書斎にもリビングにも似合う、自然の息づかいを感じるインテリアです。

心理的効果:自然と調和し心を鎮める
日塗工番号:天井07-80H、壁39-40P、床15-30D

静寂モスアッシュ no.33
静寂モスアッシュ no.33

静寂モスアッシュ no.33

淡いグリーンとグレージュが織りなす、落ち着きのあるモダンな空間。余白を生かしたデザインにすれば、光の陰影が際立ち、洗練された静けさを感じさせます。ミニマルな家具や観葉植物と組み合わせることで、自然と都会のバランスを持つ上質な癒しのインテリアに。

心理的効果:落ち着きと集中力

サンライトモーメント no.34
サンライトモーメント no.34

サンライトモーメント no.34

やさしいアイボリーと2段階のイエローが重なる「サンライトモーメント」。朝の光をそのまま閉じ込めたような明るく前向きな空間をつくります。ナチュラルウッドや白家具と合わせれば北欧風に、真鍮やレザーを取り入れればモダンカフェ風にも。日々にエネルギーをくれるハッピーカラーのインテリアです。

心理的効果:幸福感と活力を高める

ミントアプリコット no.35
ミントアプリコット no.35

ミントアプリコット no.35

やわらかなベージュに包まれた空間に、ミントグリーンの爽やかさとアプリコットの温もりをプラス。まるで午後のティータイムのように、穏やかで心がほぐれる雰囲気を演出します。リビングや寝室に取り入れれば、ナチュラルで上質なリラックス空間に。ラタンや白木の家具と合わせて、優しさと清潔感を感じるインテリアに仕上がります。

心理的効果:安らぎと温もりの調和

海辺のクリームソーダ no.36
海辺のクリームソーダ no.36

海辺のクリームソーダ no.36

白から淡い空色、そして柔らかなグレーへとつながやさしいアイボリーと淡いブルーが重なり合い、まるで海辺のクリームソーダのように爽やかで甘い空間。光をやわらかく反射する色合いが、部屋全体を明るく包み込みます。ナチュラルウッドや白いファブリックを合わせると、清涼感の中にぬくもりを感じるインテリアに。日常に“癒しの海風”を感じられるデザインです。

心理的効果:心が澄み渡り癒される
日塗工番号:天井22-90C、壁72-80H、床27-85B

ミントホワイトブリーズ no.37
ミントホワイトブリーズ no.37

ミントホワイトブリーズ no.37

やわらかなホワイトにミントブルー、グレージュを重ねた「ミントホワイトブリーズ」。まるで朝の光と風が流れ込むような清涼感が魅力です。シルバーやガラス素材を取り入れれば、透明感あふれるモダンな印象に。ナチュラルウッドと組み合わせれば、優しく包み込む北欧テイストの空間に仕上がります。
心理的効果:清涼感で心をリセット
日塗工番号:天井N-95、壁55-90B、床19-90B

ペールキャンディルーム no.38
ペールキャンディルーム no.38

ペールキャンディルーム no.38

淡いピンクとパウダーブルー、グレージュの優しい組み合わせがつくる「ペールキャンディルーム」。まるでお菓子のように軽やかで、甘すぎず上品な可愛らしさが魅力です。光が差し込むたびに柔らかく色が溶け合い、心までふんわり癒される空間に。リビングや寝室にぴったりの、穏やかで心地よい北欧ナチュラルテイスト。

心理的効果:心を穏やかにし幸福感を高める
日塗工番号:天井05-90D、壁65-90D

ピンクミストの休日 no.39
ピンクミストの休日 no.39

ピンクミストの休日 no.39

まるで霧の中に包まれるような、淡いピンクとグレーグリーンの柔らかなコントラスト。ナチュラルウッドの家具を合わせると、静けさと癒しが共存する空間に。読書や昼寝など、リラックス時間が自然と増える穏やかなインテリア。

心理的効果:心をやさしく整える癒し
日塗工番号:天井65-90B、壁05-80L

春霞の木漏れ日 no.40
春霞の木漏れ日 no.40

春霞の木漏れ日 no.40

淡いピンクとミントグリーン、そして落ち着きあるウッドブラウンが織りなす、春の朝のように優しい空間。柔らかな光を受けると、空間全体がほんのりと温もりを帯び、心をほぐしてくれます。観葉植物やナチュラル素材の家具を合わせると、北欧のようなやすらぎと日本のやわらかい情緒が共存する心地よいインテリアに仕上がります。

心理的効果:心をほぐし前向きにする
日塗工番号:天井05-90D、壁45-90D

ミントクリームグラス no.41
ミントクリームグラス no.41

ミントクリームグラス no.41

クリームベージュとミントグリーン、やわらかなアイボリーが溶け合う「ミントクリームグラス」。自然光に映えるやさしいトーンが、空間を広く明るく見せます。白木の家具やガラス小物を取り入れると、清潔感のあるナチュラルモダンな印象に。リビングにも寝室にも似合う、癒しのカラーパレットです。

心理的効果:心を洗うような清涼感

日塗工番号:天井25-92B、壁45-90D、床22-90A

マリンブリーズテラス no.42
マリンブリーズテラス no.42

マリンブリーズテラス no.42

澄み渡る海を思わせるブルーに、白とサンドベージュを合わせた「マリンブリーズテラス」。清涼感と開放感に満ちた配色は、まるで海辺のリゾートにいるかのよう。木製家具やリネン素材を組み合わせることで、ナチュラルで風通しのよい空間を演出します。夏はもちろん、一年中心地よい爽快インテリア。ベランダにもGOOD!

心理的効果:開放感と爽快なリラックス

地中海の青と光 no.43
地中海の青と光 no.43

地中海の青と光 no.43

鮮やかなコバルトブルーと白のコントラストが、地中海の海辺を思わせる清潔感と開放感をもたらします。アクセントウォールにブルーを取り入れることで、空間が引き締まり、洗練された印象に。ナチュラルウッドやテラコッタ調の小物を合わせれば、爽やかさの中に温かみが生まれます。リビングやダイニングを明るく、リゾートのような雰囲気に演出します。

心理的効果:爽快感と集中力の向上

草原の風が通る部屋 no.44
草原の風が通る部屋 no.44

草原の風が通る部屋 no.44

明るいグリーンとオフホワイトのコントラストが、まるで初夏の草原を思わせる爽やかさを生み出します。窓辺に観葉植物を置けば、外と内がつながるような開放感を演出。ナチュラルウッドやリネン素材と組み合わせることで、自然の中にいるようなリラックス空間が完成します。リビングやワークスペースに最適な、気分をリフレッシュさせる配色です。

心理的効果:前向きな活力と癒し

木洩れ陽サロン no.45
木洩れ陽サロン no.45

木洩れ陽サロン no.45

オレンジベージュの温もりに、落ち着いたオリーブグリーンと柔らかなアイボリーが調和するパレット。まるで木洩れ陽が差し込む森のカフェのような、包み込まれる安らぎを感じられる空間です。ナチュラルウッドやリネン素材を組み合わせれば、心と体がゆるむような自然派リビングに。朝の読書や午後のティータイムにもぴったり。

心理的効果:安定感と心の温もり

森の夕日グラデーション no.46
森の夕日グラデーション no.46

森の夕日グラデーション no.46

コーラルオレンジとモスグリーン、ベージュの重なりが、森の木々の隙間から覗く夕日のような温もりを感じさせます。柔らかな光が差し込むリビングでは、グリーンの落ち着きとオレンジの輝きが調和し、心を包み込むような穏やかな空気に。自然素材の家具やリネンファブリックを合わせると、夕暮れの森にいるようなリラックス空間を演出できます。

心理的効果:穏やかな癒しと包容感を与える

ハーブミルクの朝 no.47
ハーブミルクの朝 no.47

ハーブミルクの朝 no.47

ミルクベージュとセージグリーンがやさしく溶け合う、朝露のハーブガーデンのような癒しの空間。淡いトーンが自然光を柔らかく受け止め、部屋全体を明るく清々しい印象にします。リネン素材や木製家具と合わせると、自然のぬくもりを感じるナチュラルモダンなインテリアに。忙しい日常に、深呼吸したくなる穏やかな時間をもたらします。

心理的効果:安らぎと清涼感を与える

静寂な森の茶屋 no.48
静寂な森の茶屋 no.48

静寂な森の茶屋 no.48

和の趣を感じるオリーブと土色の組み合わせが、静けさと上質さを演出。障子越しの光や竹素材の小物を加えることで、モダンな中にも伝統美を感じる空間に。余白を生かした配置で心が整い、ほっと一息つける“森の茶屋”のようなリビングをつくります。

心理的効果:心が落ち着く静寂

夕方のラベンダー畑 no.49
夕方のラベンダー畑 no.49

夕方のラベンダー畑 no.49

ラベンダー色は不安の軽減と癒しを与え、ハニーベージュがぬくもりと包まれ感をもたらします。木質が心理的な安定感を支え、差し色の黄色が気分を明るく、穏やかに前向きになれる空間です。

心理的効果:穏やかで上品な安らぎを与える
日塗工番号:天井22-85H、壁85-80H、床19-70L

やわらぎアースピンク no.50
やわらぎアースピンク no.50

やわらぎアースピンク no.50

淡いグリーンとピンクベージュ、サンドベージュが優しく溶け合う「やわらぎアースピンク」。自然のやさしさと女性らしい柔らかさを兼ね備えた配色で、心を包み込むような安心感を与えます。木目やドライフラワーを合わせれば、北欧ナチュラルな癒し空間に。
心理的効果:安らぎと優しさを感じる
日塗工番号:天井37-80D、壁09-90D、19-75D

サンセットオリーブ no.51
サンセットオリーブ no.51

サンセットオリーブ no.51

やわらかなピーチベージュと落ち着いたオリーブグリーンが調和する「サンセットオリーブ」。夕暮れのような温もりと自然の落ち着きを兼ね備えたカラーリングです。木製家具やラタン、リネン素材を組み合わせれば、穏やかで癒しのあるボタニカルモダン空間に仕上がります。日々の疲れを包み込むような安心感が魅力です。

心理的効果:安心感と自然のぬくもり

ラベンダーサンライト no.52
ラベンダーサンライト no.52

ラベンダーサンライト no.52

ラベンダーグレーとペールイエロー、ベージュが織りなす「ラベンダーサンライト」。やさしい光に包まれるような柔らかな空間を演出します。上品さと明るさを両立したカラーで、リビングにも寝室にもぴったり。ファブリックやウッドを組み合わせれば、穏やかで心地よいナチュラルモダンなインテリアに。

心理的効果:穏やかで前向きな気持ちを育む

北欧サンライズ no.53
北欧サンライズ no.53

北欧サンライズ no.53

スモーキーブルーとやわらかなイエロー、生成りベージュが調和する「北欧サンライズ」。朝の光を感じさせる明るさと、北欧らしい穏やかなトーンが共存する配色です。ナチュラルウッドの家具やファブリックを合わせれば、心が軽くなるような爽やかで温もりあるリビングを演出します。

心理的効果:心が晴れやかに前向きになる
日塗工番号:天井65-70H、壁27-90P、床19-90B

アジアンテラスオレンジ no.54
アジアンテラスオレンジ no.54

アジアンテラスオレンジ no.54

生成り×オレンジ×キャメルブラウンが奏でる「アジアンテラスオレンジ」は、南国のリゾートを思わせる温もりと活気のある配色。チーク材の家具やラタン、竹の照明を組み合わせれば、自然素材のぬくもりが際立ちます。鮮やかさの中に落ち着きを感じる、アジアンモダンな癒し空間です。

心理的効果:ポジティブなエネルギーを高める
日塗工番号:天井19-85F、壁15-60V

ゴールデンサンフィール no.55
ゴールデンサンフィール no.55

ゴールデンサンフィール no.55

穏やかなゴールドイエローと温もりあるベージュが織りなす、陽だまりのようなリビング空間。朝は明るく爽やかに、夜は間接照明の光でしっとり落ち着く、時間によって表情を変える魅力があります。アクセントに黒のラインや真鍮の照明を取り入れると、ナチュラルさの中に上質な都会的ムードが漂う、洗練された大人のインテリアになります。

心理的効果:前向きで朗らかな気分

ピーチグレージュの休日 no.56
ピーチグレージュの休日 no.56

ピーチグレージュの休日 no.56

グレージュの上品さとピーチの甘さを調和させたカラーは、休日の朝の光のように心をほどく優しさ。モカブラウンが空間を引き締め、やわらかくも洗練された印象に仕上がります。読書やティータイムにぴったりの、“ほっと息をつける”リラックス空間を演出します。

心理的効果:気持ちをやさしく整える
日塗工番号:天井15-80A、壁12-80H、床15-60F

陽だまりアプリコット no.57
陽だまりアプリコット no.57

陽だまりアプリコット no.57

やさしいベージュにアプリコットオレンジを重ねた温もりのある配色。まるで午後の陽だまりの中にいるような安心感をもたらします。ダイニングやリビングに取り入れると、家族の会話が自然と弾む、心地よいぬくもり空間に。木製家具や生成りの布と相性抜群です。
心理的効果:安心感と幸福感を高める
日塗工番号:天井19-90C、壁15-80L、床17-80H

サクラテラス no.58
サクラテラス no.58

サクラテラス no.58

淡い桜色と生成りホワイトが織りなす「サクラテラス」は、春の日差しのように穏やかで心温まる空間。ベージュのアクセントが優しさに深みを加え、木の家具やドライフラワーとも自然に調和します。朝の光を受けると、まるで桜の花びらが舞うような柔らかな明るさに包まれ、日常の中に癒しとぬくもりをもたらします。

心理的効果:穏やかな幸福と安らぎ

日塗工番号:天井N-95、壁05-80L、壁17-80F

若葉の隙間に空と雲 no.59
若葉の隙間に空と雲 no.59

若葉の隙間に空と雲 no.59

若葉グリーンと空色で、心拍が落ち着き思考はクリアに。木質キャメルが安心感を補い、視界ノイズが少なく穏やかに集中・回復できる“深呼吸”空間です。

心理的効果:心身を落ち着かせ集中力を高める
日塗工番号:天井65-90B、壁35-70G、床19-70L

木漏れ日のやすらぎ部屋 no.60
木漏れ日のやすらぎ部屋 no.60

木漏れ日のやすらぎ部屋 no.60

やわらかなアイボリーと落ち着いたグリーン、そして温もりのあるベージュが調和した、まるで木漏れ日の下にいるような癒しの空間。自然光と相性がよく、植物や木製家具を取り入れるとより心地よい雰囲気に。ナチュラルで穏やかなカラーが、リビングや寝室を包み込み、日々の疲れを優しくほどいてくれます。

心理的効果:安心感と心身のリラックス

アーバンフォレストリビング no.61
アーバンフォレストリビング no.61

アーバンフォレストリビング no.61

グレイッシュグリーンとベージュの組み合わせに、都会的な洗練を感じさせる落ち着きのトーン。木の温もりを残しつつ、スチール脚のテーブルやブラックフレームの照明を合わせることで、自然とモダンが共存する“アーバンナチュラル”な空間に仕上がります。穏やかで上質な雰囲気が、仕事もリラックスも心地よくしてくれるインテリアです。

心理的効果:洗練と安らぎの両立

深林のカフェリビング no.62
深林のカフェリビング no.62

深林のカフェリビング no.62

深みのあるグリーンとチョコレートブラウンの組み合わせが、まるで森の中の隠れ家カフェのような安らぎを生み出します。木製家具やレザー素材を合わせれば、重厚感の中にも温もりを感じる空間に。照明を少し落としてキャンドルを灯せば、静けさと落ち着きが際立ち、心をゆっくり整える時間を過ごせます。自然と調和するリビングや書斎にぴったり。

心理的効果:落ち着きと安心感を与える

ボタニカルモダン no.63
ボタニカルモダン no.63

ボタニカルモダン no.63

マスタードイエローとディープグリーン、キャメルベージュが織りなす「ボタニカルモダン」。自然の深みと都会的な洗練を兼ね備えた配色です。観葉植物やウッド家具、真鍮アクセントを組み合わせれば、ラグジュアリーな癒しの空間に。昼は爽やかに、夜は重厚に表情を変える大人のインテリア。
心理的効果:自然の力で心が整う
日塗工番号:天井25-80P、壁42-30H、床19-50H

木々と陽だまりダンス no.64
木々と陽だまりダンス no.64

木々と陽だまりダンス no.64

木漏れ日のようなオレンジベージュと、葉のように穏やかなグリーングレーが調和した、自然を感じる空間。まるで森の中で日差しを浴びてお互いがダンスをしているような心地よさをもたらします。木製家具やリネン素材と組み合わせることで、よりナチュラルで優しい雰囲気に。リビングやダイニングにぴったりの、癒しと活力を与える配色です。

心理的効果:安らぎと前向きさ

静寂と大地の温もり no.65
静寂と大地の温もり no.65

静寂と大地の温もり no.65

深いオリーブグリーンとベージュ、グレージュが織りなすこの配色は、まるで森の奥に佇む山小屋のような落ち着きを演出します。壁や家具に取り入れると、余計な装飾をしなくても空間に深みと安定感が生まれます。木目やリネン素材と相性が良く、夜の静けさや自然の呼吸を感じられるインテリアに。心を静めたい読書部屋や寝室に最適です。

心理的効果:安心感と深いリラックス

エメラルドリビング no.66
エメラルドリビング no.66

エメラルドリビング no.66

深みのあるエメラルドグリーンを中心に、アイボリーとグレージュが調和した上品な空間。グリーンのアクセントウォールが空間に爽やかな躍動感を与え、自然の息吹を感じさせます。木製家具や白いファブリックを合わせることで、落ち着きと清潔感が同居するインテリアに。書斎やリビングに取り入れれば、集中と安らぎをバランスよくもたらします。

心理的効果:集中力を高め心を整える

コーラルピーチリビング no.67
コーラルピーチリビング no.67

コーラルピーチリビング no.67

優しいピーチピンクと深みのあるコーラル、そこに落ち着いたベージュを合わせた「コーラルピーチリビング」。自然光の中でほんのり温かく輝き、居心地の良い空間を演出します。木目家具やゴールドの小物を取り入れることで、可愛らしさと上品さが共存する大人のリラックスルームに。カフェのようにくつろげる癒しのカラーコーデです。

心理的効果:幸福感と安心感を高める

ミルキーピクニック no.68
ミルキーピクニック no.68

ミルキーピクニック no.68

やわらかなピンクとクリームイエロー、そしてミルクホワイトが織りなす「ミルキーピクニック」。朝の光のようにやさしく、空間全体をふんわり包み込みます。ナチュラルウッドやホワイトアイアン家具を合わせれば、カントリーテイストにも北欧スタイルにもマッチ。明るく幸せな気分を運ぶ配色です。

心理的効果:優しさと安心感をもたらす
日塗工番号:天井07-80H、壁25-90H、床19-90B

モカラベンダー no.69
モカラベンダー no.69

モカラベンダー no.69

クリームベージュとくすみピンク、モカブラウンが調和する「モカラベンダー」。やわらかな温かみの中に上品な甘さを感じる配色です。ベロアやリネン素材を取り入れれば、落ち着いたフェミニンモダンな空間に。寝室やリビングにおすすめの、心がほっと安らぐリラクシーカラーです。
心理的効果:心をやわらかく癒す
日塗工番号:天井27-90F、壁99-70H、床19-60H

セージとハニーの息吹 no.70
セージとハニーの息吹 no.70

セージとハニーの息吹 no.70

セージグリーンとハニーベージュの穏やかなコントラストが、自然と心を整える「セージとハニーの息吹」。グリーンの壁がリラックス感を、蜂蜜色のアクセントが温かみを添え、ブラウンの家具が空間をしっかり引き締めます。木やリネンなどの天然素材を合わせれば、まるで森のカフェのような心地よいくつろぎ空間に仕上がります。

心理的効果:穏やかで安心感を与える

サニーコーラル no.71
サニーコーラル no.71

サニーコーラル no.71

オレンジとコーラルピンク、そしてやさしいアイボリーベージュが織りなす「サニーコーラル」。太陽のぬくもりを感じるポジティブな配色で、リビングやダイニングを明るく彩ります。ラタンや白木の家具を合わせると、南国リゾートのような軽やかさに。毎日が少し前向きになる、陽だまりのインテリアです。

心理的効果:前向きで明るい活力を与える
日塗工番号:天井19-80L、壁12-70T、床19-90B

アプリコットグロウ no.72
アプリコットグロウ no.72

アプリコットグロウ no.72

やわらかなアプリコットオレンジを中心に、ベージュとアイボリーが包み込むような優しさを添える空間。まるで午後の陽だまりにいるような心地よさで、リビングやダイニングにぴったりです。木製家具や生成りのファブリックを合わせれば、ナチュラルであたたかみのある雰囲気に。家族や友人が自然と集まりたくなる、やさしい光が似合う部屋に仕上がります。

心理的効果:幸福感と安心感を高める
日塗工番号:天井19-85B、壁15-80L、床15-70H

オレンジブリーズ no.73
オレンジブリーズ no.73

オレンジブリーズ no.73

やわらかなオレンジと淡いグリーンが織りなす、心地よく陽だまりのような空間。オレンジがもたらす温かみと、グリーンの穏やかさが絶妙に調和し、自然の風が通り抜けるような爽やかさを感じさせます。明るい木目家具やリネン素材と組み合わせると、ナチュラルでリラックス感のあるリビングやダイニングにぴったりです。

心理的効果:前向きで穏やかな気分に

ラベンダーハーベスト no.74
ラベンダーハーベスト no.74

ラベンダーハーベスト no.74

ふんわりとしたラベンダーに、ハニーベージュとグレージュを重ねた「ラベンダーハーベスト」。優しさと上品さを兼ね備えたカラーで、空間に穏やかな華やぎを添えます。ファブリックやドライフラワーを合わせれば、北欧やフレンチナチュラルにもぴったり。心がほぐれるようなリラックスインテリアです。
心理的効果:やさしく前向きな気分に
日塗工番号:天井85-80H、壁22-85H、床19-85B

プラムモダン no.75
プラムモダン no.75

プラムモダン no.75

エレガントなプラムパープルに、ホワイトグレーとアイボリーベージュを合わせた「プラムモダン」。シックで上質な雰囲気を漂わせながらも、重たくなりすぎない絶妙なバランスです。ゴールドの照明やベルベット素材を取り入れると、ホテルライクな高級感に。大人の洗練を感じるスタイリッシュな空間に仕上がります。

心理的効果:上品で落ち着き、心を静める高貴な安心感

ペールライムベージュ no.76
ペールライムベージュ no.76

ペールライムベージュ no.76

ごく薄い黄緑とやわらかなベージュ、キャメルが重なる「ペールライムベージュ」。草原の空気感をほのかに宿しつつ、温もりも感じる配色です。白木の家具やリネン、ラタンを合わせれば、明るく抜け感のあるナチュラル空間に。リビングにもワークスペースにも似合う、清潔で穏やかな印象に。

心理的効果:清潔感と安心感を醸す

クリームグレーデイズ no.77
クリームグレーデイズ no.77

クリームグレーデイズ no.77

やわらかなクリームイエローとグレーベージュが重なり合う、穏やかで光に包まれたような空間。日差しを優しく反射するトーンが、リビングや寝室を明るく広々と見せてくれます。ホワイトウッドや生成りのリネンと組み合わせれば、上品さとぬくもりが両立したリラックスインテリアに。朝のコーヒー時間がより心地よく感じられるカラーです。

心理的効果:安心感と前向きな明るさ

ミニマルサンドグレージュ no.78
ミニマルサンドグレージュ no.78

ミニマルサンドグレージュ no.78

ホワイトからグレージュ、サンドベージュへと穏やかに移ろうトーンが心を静める「ミニマルサンドグレージュ」。無彩色ながら温かみがあり、どんな家具や素材とも調和します。リネンや無垢材、ガラスなどを組み合わせることで、上質で抜け感のあるモダン空間に。自然光がやさしく反射し、時間の流れを穏やかに感じられる心地よいインテリアです。

心理的効果:安心と静けさをもたらす

セージリーフルーム no.79
セージリーフルーム no.79

セージリーフルーム no.79

セージグリーンを基調に、ベージュとサンドカラーがやさしく包み込む落ち着きの空間。自然の中にいるような穏やかさと、上品で洗練された印象を両立します。観葉植物やリネン素材のファブリックを合わせると、よりナチュラルで深呼吸したくなるような雰囲気に。リビングや寝室にぴったりの癒し系インテリアです。

心理的効果:安らぎと心の静けさをもたらす

サンドキャラメルモダン no.80
サンドキャラメルモダン no.80

サンドキャラメルモダン no.80

やわらかなベージュとキャラメルブラウンが調和する「サンドキャラメルモダン」。上品な温もりが漂い、リビングや寝室を包み込むような穏やかな空間に。木製家具やリネン素材を合わせれば、自然体で心地よいナチュラルモダンスタイルに仕上がります。日々の暮らしに安心感とぬくもりをもたらす、落ち着きのある配色です。

心理的効果:穏やかで心が落ち着く

カフェモカブルー no.81
カフェモカブルー no.81

カフェモカブルー no.81

カフェモカのようなブラウンと、やわらかなミントブルーの調和が心地よい空間をつくります。木の質感やリネン素材と組み合わせることで、北欧カフェのような落ち着きと爽やかさを両立。自然光が差し込むと、ブルーが空気を軽やかに見せ、ブラウンがあたたかみを添えます。リビングや書斎に最適な、穏やかでリラックスできるカラーコーディネートです。

心理的効果:穏やかで安心感を与える

サニーオアシスルーム no.82
サニーオアシスルーム no.82

サニーオアシスルーム no.82

やわらかなサンドベージュに、穏やかなブルーグレーと太陽のようなマスタードイエローを組み合わせた「サニーオアシスルーム」。自然光とともに変化する色の調和が、温もりと清涼感の両方を感じさせます。観葉植物やラタン素材と合わせると、穏やかで心が整うナチュラルモダン空間に。

心理的効果:穏やかで前向きな癒し効果
日塗工番号:天井25-90H、壁65-70H、床22-80H

グレーモカブリーズ no.83
グレーモカブリーズ no.83

グレーモカブリーズ no.83

グレートーンを帯びたブルーとモカベージュが調和する、落ち着きと洗練を感じる空間。曇りの日の静けさのような淡いグレーが全体を包み込み、家具や照明の色味をやさしく引き立てます。ナチュラルウッドやマットな質感のアイテムを合わせることで、上質で穏やかなリビングや書斎にぴったりのインテリアが完成します。

心理的効果:思考を整え心を静める

テラコッタリビング no.84
テラコッタリビング no.84

テラコッタリビング no.84

温かみのあるテラコッタと、まろやかなアイボリー、ピンクベージュが織りなす「テラコッタリビング」。陽だまりのような安心感と、土のぬくもりを感じる空間をつくります。木製家具やラタン、アイアン素材を合わせれば、ナチュラルにもカフェスタイルにもマッチ。居心地のよい落ち着いた暮らしを演出します。

心理的効果:心を温め安心感をもたらす

オリーブ畑の午後 no.85
オリーブ畑の午後 no.85

オリーブ畑の午後 no.85

落ち着いたオリーブグリーンとやわらかな生成り、そして温もりを添えるベージュが織りなす穏やかな空間。地中海の陽だまりを思わせるようなこの配色は、観葉植物やリネン素材と相性抜群。ナチュラルでありながら上品さも感じられるため、リビングやダイニングに取り入れると心地よいリラックスムードを生み出します。自然と深呼吸したくなるような、やさしい癒しのインテリア。

心理的効果:安心感と自然の調和を促す

サニーライトリビング no.86
サニーライトリビング no.86

サニーライトリビング no.86

太陽のようなマリーゴールドと、やわらかなアイボリー・クリームベージュが織りなす「サニーライトリビング」。自然光を引き込む明るい空間にぴったりで、朝の目覚めを心地よく、日中は気分を上げてくれます。観葉植物や木製家具をプラスすれば、ナチュラルで温もりあるカフェのような雰囲気に。笑顔があふれる毎日を演出します。

心理的効果:前向きで元気が湧く

裏柳の朝焼け no.87
裏柳の朝焼け no.87

裏柳の朝焼け no.87

淡い柳色とコーラルオレンジが溶け合い、朝焼けに包まれた木立を思わせる優しい空間。壁にほんのり温かみを感じる色を取り入れることで、朝日が差し込むような明るさとぬくもりを演出します。ナチュラルウッドや生成りのファブリックと合わせれば、穏やかな一日の始まりを感じるリビングや寝室にぴったりです。

心理的効果:心を温め前向きにする

ミストグリーンスポット no.88
ミストグリーンスポット no.88

ミストグリーンスポット no.88

淡いミストグリーンとアイボリーベージュが織りなす、朝霧の森を思わせるナチュラルで柔らかな空間。壁や天井に淡いグリーンを取り入れることで、自然光が優しく反射し、心地よい清涼感を演出します。無垢材の家具やリネンファブリックと合わせると、穏やかな時間が流れるリビングや寝室にぴったりの癒しのインテリアに仕上がります。

心理的効果:穏やかで心を落ち着かせる

ハーバルリトリート no.89
ハーバルリトリート no.89

ハーバルリトリート no.89

ハーブのように爽やかなミントグリーンと、やわらかなベージュが調和する癒しのパレット。自然の中に身を置いたような安堵感が広がり、深呼吸したくなる空間に。窓辺にドライフラワーやウッド雑貨を添えれば、ナチュラルで優しい暮らしを演出。毎日を穏やかに整える“自分のための休息部屋”です。

心理的効果:心身をゆるめる癒し
日塗工番号:天井42-70H、壁19-92B、床19-80C

フォレストブリーズ no.90
フォレストブリーズ no.90

フォレストブリーズ no.90

スモーキーブルーとミストグリーン、そして深いモカブラウンが調和する「フォレストブリーズ」。森の中を吹き抜ける風のような静けさと清涼感を感じる配色です。ナチュラルウッドやリネン素材と組み合わせれば、落ち着きのあるボタニカルモダン空間に。リビングや書斎に最適な心を整えるカラートーンです。

心理的効果:心を落ち着け思考を深める安定感

焼き栗カラメルルーム no.91
焼き栗カラメルルーム no.91

焼き栗カラメルルーム no.91

深みのあるブラウンとキャラメルオレンジ、やわらかなハニーイエローが織りなす、甘く香ばしい雰囲気のカラーパレット。木目調の家具やアンティーク調の照明を合わせれば、まるで洋菓子店のようにぬくもりのある空間に仕上がります。ダイニングやリビングに取り入れると、心を落ち着かせながらも食欲と会話を自然に引き出してくれる温かなデザインです。

心理的効果:温もりと安心感を与える

サンセットキャビン no.92
サンセットキャビン no.92

サンセットキャビン no.92

夕暮れの森を思わせるゴールドと赤褐色のグラデーションが、空間に温もりと深みをもたらします。陽の光が差し込むと、まるで木々の間から夕日がのぞくような穏やかな輝きに包まれ、ナチュラルウッドやレザー家具とも好相性。心を落ち着けつつ、活力も感じられるバランスのとれたインテリアです。リビングやダイニングにおすすめ。

心理的効果:安らぎと活力を与える

春うららの陽だまり no.93
春うららの陽だまり no.93

春うららの陽だまり no.93

やさしいベージュと淡いピンク、柔らかなグレイッシュホワイトが織りなす穏やかなトーン。まるで春の午後の日差しを部屋に閉じ込めたような、ふんわりと包み込まれる空間を演出します。ナチュラルウッドや生成りファブリックと合わせれば、温かみのあるリビングや寝室にぴったり。甘すぎず上品で、どんな暮らしにも寄り添う柔和なカラーコーディネートです。

心理的効果:安心感と幸福感を与える
日塗工番号:天井19-85B、壁07-80H、床85-90A

コーラルブリーズ no.94
コーラルブリーズ no.94

コーラルブリーズ no.94

コーラルピンクを主役にした「コーラルブリーズ」は、空間全体をやさしく包み込む温かみのあるインテリア。淡いベージュとライトグレーを合わせることで、甘すぎず上品な印象に。ナチュラルウッドやホワイト家具と組み合わせれば、南フランスのカフェのような軽やかで明るい空気感を演出します。リビングや寝室にも最適です。

心理的効果:幸福感と安心感を高める

キャラメルウッドの午後 no.95
キャラメルウッドの午後 no.95

キャラメルウッドの午後 no.95

あたたかなキャラメルブラウンと、やわらかなベージュ、そして包み込むようなオレンジブラウンが織りなすナチュラルな空間。木の温もりと日差しが調和し、午後のカフェタイムのような心地よさを感じられます。革やリネン素材のインテリアを取り入れると、落ち着きと品を兼ね備えた大人の空間に。穏やかな時間が流れるリビングや寝室におすすめ。

心理的効果:安心感と包容力を高める

クラシックモカルーム no.96
クラシックモカルーム no.96

クラシックモカルーム no.96

深みのあるブラウンを中心にした「クラシックモカルーム」は、落ち着きと温もりが共存する上質な空間。天井や壁にはライトベージュを使い、開放感と清潔感をプラス。木目家具やレザー、リネン素材との相性も抜群で、カフェのような居心地の良さを実現します。昼は明るく、夜は柔らかく灯りに包まれる心安らぐインテリアです。

心理的効果:安定感と包まれる安心感

アースキャビン no.97
アースキャビン no.97

アースキャビン no.97

オリーブグリーン、テラコッタ、モカブラウンが織りなす「アースキャビン」。自然素材に包まれるような温もりと落ち着きを感じる配色です。木の家具やリネン、アイアン素材を合わせることで、素朴ながらも深みのあるナチュラルインダストリアル空間に。暮らしの中に“土のぬくもり”を感じさせます。

心理的効果:安心感と自然との一体感を育む

ミントグリーンの風 no.98
ミントグリーンの風 no.98

ミントグリーンの風 no.98

淡いミントブルーとやさしいグリーン、ベージュが調和する「ミントグリーンの風」。窓辺に広がる爽やかな空気のように、部屋全体をすっきりと明るく見せます。自然光が差し込むとより一層柔らかに、夜は温かみを感じる穏やかな雰囲気に。観葉植物や白木の家具を合わせれば、癒しのナチュラルインテリアに仕上がります。

心理的効果:清涼感と安らぎをもたらす

トワイライトミューズ no.99
トワイライトミューズ no.99

トワイライトミューズ no.99

マスタードイエローとディープブルー、アイボリーベージュが織りなす「トワイライトミューズ」。日没の空を思わせる印象的なコントラストが、空間に深みと個性を与えます。ネイビーの壁にゴールドの照明やウッド家具を合わせると、モダンで上質な雰囲気に。書斎やリビングにぴったりの知的で落ち着いたカラーです。

心理的効果:創造力と集中力を高める静寂

薄暮のラベンダールーム no.100
薄暮のラベンダールーム no.100

薄暮のラベンダールーム no.100

やわらかなラベンダーとピンクベージュ、そして温かみあるモカブラウンが調和する、心落ち着く癒しの空間。夕暮れの空のように穏やかなグラデーションが、部屋全体を包み込みます。間接照明やリネン素材を組み合わせると、優しい陰影が生まれ、上品でリラックスできる雰囲気に。寝室や読書スペースにぴったりの、静かな癒しのインテリアです。

心理的効果:安らぎと自己受容
日塗工番号:天井85-80H、壁09-90D、床17-80F

ひだまり木陰ロッジ no.101
ひだまり木陰ロッジ no.101

ひだまり木陰ロッジ no.101

やわらかなベージュを基調に、陽だまりのようなイエローと深みのあるグリーンを重ねたパレット。まるで木陰からこぼれる日差しを感じるような、心地よい温もりに包まれた空間を演出します。観葉植物やラタン素材の家具を組み合わせると、ナチュラルで上品なリビングやダイニングに。落ち着きと明るさを両立した、自然と寄り添うデザインです。

心理的効果:安心感と前向きな活力

ネイビークラシカ no.102
ネイビークラシカ no.102

ネイビークラシカ no.102

深いネイビーにアイボリー、そしてキャメルブラウンを重ねた「ネイビークラシカ」。上品さと重厚感が共存するこの配色は、知的で洗練された大人の空間を演出します。レザーソファや真鍮の照明を組み合わせることで、クラシカルでありながらモダンな印象に。書斎やリビングに最適な気品あるカラートーンです。

心理的効果:安心感と自信を与える知的な深み
日塗工番号:天井75-20L、壁19-90C、床19-70L